日記

2022-11-24 17:51:00

11/24 夕やけこやけふれあい館で手芸教室を行いました!

今月も夕やけこやけふれあい館さんで手芸教室をやらせていただきました(о´∀`о)

今回のテーマはブドウ。20221027_080340.jpg

皆さん作業すると目が疲れるということだったので以前から溝が太い道具を使っていました。

来年から立体の物を作る計画をたてているのでなるべく溝が細い道具に慣れてほしい、、、σ(´・ε・`*)。

なので今回から溝の細い道具を使っていただくことにしました!↓↓↓20221124_180207.jpg

 

何度が紙を道具の溝にいれるのをお手伝いさせていただきましたが何とか自分で溝に紙をいれることができていました。

20221124_103138.jpg20221124_103142.jpg20221124_103150.jpg20221124_103154.jpg 

最後には「やっぱり目が疲れるね」とおっしゃっていましたが作り終わると喜んでいただけていたのでよかったです(^-^)/

今回の皆さんの作品です↓↓↓

 20221124_111517.jpg20221124_111527.jpg20221124_111539.jpg20221124_111601.jpg20221124_112236.jpg20221124_112310.jpg20221124_112322.jpg

 周りのお花や葉っぱの色や形は自分で選んでいただいてクラフトパンチで切り抜いていただきました!!

なのでとてもカラフルに可愛く仕上がったと思います(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

今回も楽しんでいただけてなりよりでした!

また皆さんに会えるのを楽しみにしています♪

次回は12月。題材はクリスマスです!!!

IMG_20221109_125738_010.jpg

 

2022-11-08 18:07:00

11月5日 あらかわ福祉まつりで手芸教室を開催しました!

11月5日に荒川総合スポーツセンターで開催された福祉まつりに参加させていただきました!

今回は「あらかわ地域活動サロンふらっと・フラット」様に場所をご提供いただきました(^-^)

20221105_120457.jpg

20221105_120503.jpg

 

今回作ったのはブドウのメッセージカードです↓↓↓↓

20221104_172719.jpg

初心者の方でも作りやすいようにブドウパーツは簡単なものにしてみました。

小さいお子様には難しかったようで途中、お母さんお父さんに交代する方も沢山のおりました( ̄▽ ̄;)

中には細かい作業が好きで黙々とパーツを作る方も↓↓↓

20221105_102832.jpg20221105_102820.jpg20221105_114011.jpg20221105_134655.jpg

 今回、ご参加いただいた皆さんの作品です↓↓↓↓

20221105_223638.jpg20221105_223844.jpg20221105_223913.jpg20221105_223951.jpg20221105_114427.jpg20221105_145129.jpg

皆様それぞれのブドウを作っていただきました。どれも素敵なものばかり( ´∀`)

沢山の方にお申し込みいただいき、用意した材料分すべてなくなりました!!なりより嬉しかったのは「道具ってどこで売ってるんですか?」「お家でもできますか?」などペーパークイリングに興味を持ってくれたことです!

小さい子供さんから大人の方まで参加してくださりありがとうございました!

今回はお手伝いいただいたスタッフの方がいらしたので無事に終えることができたと思います。スタッフの方がお子様を見ている間にお母さんが作品を作るという場面が多かったです。スタッフの方本当にありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

そういう場をもっと作れるといいなーと思いました。

また、皆様に会えるのを楽しみにしております( ゚∀゚)ノシ

 

2022-10-28 13:05:00

10月27日 荒川区ゆうやけこやけふれあい館にて手芸教室を行いました!

皆さんこんにちわ(^-^)/

ゆうやけこやけふれあい館にて手芸教室を行いました!

今日のお題は紅葉です!↓↓↓

IMG_20220831_153233_976.jpg

紙を巻きやすいように大きめのもみじとイチョウ、そして赤トンボでデザインを考えて見ました(^o^)v

 

皆さんさすが!もみじとイチョウをスイスイ紙を巻かれて行きます。

20221027_101703.jpg20221027_101719.jpg

 こちらのイチョウの葉っぱの形がとっても可愛い(ノ≧▽≦)ノ↓↓↓

20221027_103918.jpg

 

問題は赤トンボの目の部分、、、

パーツが細かいので紙を道具にはさめないと苦戦されておりました( ̄▽ ̄;

初めての方もいらしてくださいました!ペーパークイリング経験者のようで巻くのがとってもお上手でした!!

 

 

そして今回の皆さんの作品↓↓↓20221027_113124.jpg20221027_113228.jpg20221027_113521.jpg20221027_114621.jpg

 

みなさん可愛い赤トンボが出来上がりました!

楽しい時間をありがとうございました!!

 

 

次回は果物が題材です‼️↓↓↓

20221027_080340.jpg

会えるのがとっても楽しみです♪

 

2022-10-22 20:44:00

委託販売を開始しました‼️

こんにちは!この度、委託販売を開始しました(≧▽≦)

開始したというより再開したと言う方が正しいのですが、、、

 

委託場所は以前からお世話になっていた東京の浅草橋にある

パンドラ・ノ・ハコニワ」様です!!!!

素敵な棚が並べられたお店です。

まず、玄関前にある黒猫ちゃんが消毒をして出迎えてくれます。

素敵な棚も猫ちゃんの消毒の台もすべて店長様の手作りなんだそう、、、

すごいですねΣ(・□・;)

(写真を撮ってくるのを忘れたので実際に見たい方は是非足を運んでみてください♪)

 

玄関を入ってすぐ左にあるji-2の棚に置かせていただいています↓↓↓

20221013_140701.jpg

クルクル回るとても見やすい棚でした!!!

-l3utky.jpg 

メッセージカード、マスククリップ、イヤリングを置いてあります。

 

 〈商品紹介〉

メッセージカードは便せん、シール付きになってます!

一つ一つデザインが違うのでお気に入りを見つけていただけると嬉しいです('ω')ノ↓↓↓

20220526_142556.jpg 

 

マスククリップ、イヤリングも紙で作りました!真ん中のパールがアクセントになっています!

レジンでコーティングしてあるので多少の汗などで濡れても大丈夫です。↓↓↓

20220611_153556.jpg

(※マスククリップはブルーのみ置いてあります)

 

20220510_180841.jpg

 

(※イヤリングはピンク、紫のみ置いてあります。) 

 

まだまだ商品がおけそうだったので近々追加しに行きたいと思っています。

浅草橋に行った際は是非行ってみてください!!!

他にも素敵な作家様の作品がおいてあります(*^-^*)

行くだけで楽しいです♪

では、また!!!

 

 

 

2022-09-22 17:07:00

9月22日 荒川区夕やけこやけふれあい館にて手芸教室を行いました!

一か月ぶりに夕やけこやけふれあい館にて手芸教室を行いました(*^_^*)

今回は月見ウサギを作りました!!!

20220825_020924.jpg

 

 

時が過ぎるのが早くて、時期は過ぎてしまいましたが、、、( ̄▽ ̄;)

丸いフォルムが可愛いウサギさんと立体のススキの装飾にしてみました。

 

今回の手芸教室の様子はこんな感じ↓↓↓

20220922_095419.jpg

20220922_104226.jpg

20220922_104030.jpg

今回は8名、参加してくださいました!

皆さん、ウサギさんの顔、胴体部分の紙を巻くのに苦戦したよう、、、(;・∀・)

長い紙を巻くのが難しかったようですね。

 

 

以前は「紙をどうやって巻けばいいの?」という質問をされていましたが

今は「このパーツはどうやったらきれいな形になるのか?」と研究者のような質問をしてきます!

皆さんどんどん上達なさってますね(*^^*)すばらしい!

 

皆さんが作った作品の一部がこちら↓↓↓

 

20220922_110951.jpg

20220922_112959.jpg

20220922_112732.jpg

 

皆さん、ウサギの耳の形などこだわって装飾さてれいます!

とても素敵ですね(^^♪

 

 

1suvzm.jpg

20220922_111831.jpg

ic7jn6.jpg

 

今回も「どんどん作品がたまってきてうれしい。家に飾ってるの」と素敵な言葉をいただきました。

1時間半という時間が楽しくてあっという間に感じます!

毎回楽しい時間をありがとうございます!

 

次回の題材は「紅葉」です(*'▽')

お楽しみに!!!!!!!!!